人気ブログランキング | 話題のタグを見る
つつがなく終了したようです。
6月8日(水)午前9:00から9日(木)午前8:59まで、
「World IPv6 Day」というものが開催されていました。

現在インターネットで主流のIPv4のアドレスが枯渇するため、
次世代のIPv6のアドレスに移行しようというので、その世界的なテストをする日でした。
いくらか課題はあったにせよ、大きな問題もなく終了したようで何よりです。

自宅のインターネット回線がNTTのフレッツ光なので、何かあるかと心配していましたが、
こちらもいつも通り普通にインターネットにアクセスできました。
想定外の結果で・・・いや、期待を裏切られた感じで・・・もとい。
ニュースになるような問題が起こらなくて、何よりでした。
・・・べ、別に何かを期待していたわけじゃないんだからね!  (←こらこら)

IPアドレスはインターネット上の住所みたいなものなのですが、
IPv4とIPv6では互換性がないため、どのような問題が起こるかを事前に実験することが
今回の大規模テストの目的だったので、無事に実験が終了してめでたし、めでたし。

・・・IPv4とIPv6で互換性がないのは仕方がないとして、同じIPv6同士のくせに、
NTTのIPv6とそれ以外のIPv6の間に互換性がないというのは何故なんでしょうね?
# by trident-it | 2011-06-09 23:46 | 徒然なる日常
週刊ロボゼロ16
Appleの開発者向けカンファレンス、WWDC2011が盛り上がっているようですね。
CEOのスティーブ・ジョブズも健在のようで何よりです。
週刊ロボゼロ16_e0222779_0591860.jpg

ところで、ロボットといえば、その動作を制御する基本システム
つまりOS(オペレーティング・システム)のデキの良し悪しが大切ですね。

冒頭のWWDC2011の目玉の一つはもちろん、iCloudサービスでしたが、
AppleはOSの新バージョンを2つも発表しました。
PC用のMac OS X の最新版Lionと、iPhone、iPad等モバイル端末用のiOS5です。
中でもiOS5とiCloudサービスを組み合わせて、
日常主に携帯端末を使用するユーザに対しては脱PC化の動きを本格化させそうです。

新OSのLionは新機能満載ながら、ダウンロードのみの販売で2,600円だそうです。
iOS5に至っては、今年秋に無償アップデートで対応するようです。

先日その機能の一部が公表されたMicrosoftのWindows8もモバイル系・・・というか、
タッチパネルでの操作も考慮した設計になっていました。

そういえば先々週あたり、MSの携帯電話用のOSも発表されていましたね。
Windows Phone 7.5 「Mango」。
iPhoneやAndroid携帯に押されっぱなしのMSは巻き返しが図れるのでしょうか?
# by trident-it | 2011-06-08 01:57 | 週刊ロボゼロ
週刊ロボゼロ15
映画を観ているうちに、台風2号は消滅してしまったようですね。
パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉は、エンドロール後まできっちり観賞しましょう。
週刊ロボゼロ15_e0222779_0555126.jpg

さて、ロボットといえば、動力源。何の力で動いているか、気になりますよね。
以前に取り上げたジャイアントロボの動力源は原子力でした。詳細は不明です。

このところ(悪い方の)話題が絶えない原子力ですが、
ドラえもんや鉄腕アトムにまでその話題が飛び火しているようです。
原子力発電を推進するための洗脳マンガだったのではないか、という人までいます。

果たしてそうなのでしょうか?

22世紀のネコ型ロボット、ドラえもんは、体内に小型の「原子ろ」を持っています。
原子力発電で利用する「原子炉」ではないようで、機能もまるで別物だそうです。
いわく、食べ物を原子レベルにまで分解し、そこからエネルギーを得るのだそうです。
ドラえもんの「原子ろ」は「原子炉」とはまったくの別物だということが分かりました。

21世紀のロボット、鉄腕アトムの動力は、元々は原子力だそうですが、
後に原子力モーターや核融合炉など、設定が変化(?)しています。

ガンダムに出てくるモビルスーツや、マクロスに出てくるヴァルキリーも調べてみました。
テクノロジは異なるでしょうが、動力源はどちらも核反応炉や核融合炉だそうです。

核融合とは、現在の原子力発電で使われる方法と何が異なるのでしょうか?

現在の原子力発電では、放射性同位体であるウランやプルトニウムを使って連鎖的に
核分裂反応を起こさせて熱を発生させるそうです。後にも先にも放射能が発生します。

アトムやガンダム、マクロスで言うところの核融合は、エネルギーを得るために、
水素やヘリウムを使って、核分裂ではなく、高温で熱核融合を起こさせるそうです。
太陽や恒星が自ら輝きを放つ仕組みと同じということです。
しかし残念ながら、この核融合を起こす条件を放射能の出る核分裂反応の力を借りずに
実現する術は、現在の人類のテクノロジでは、まだ実現不可能なようです。

ここまでで分かったことは、原子力といっても、放射性物質を使わない方法があることと、
ドラえもんは完全にシロで、他のロボットも技術が進めばシロになるということです。


また、このところ自然エネルギーの利用を加速させる動きが顕著になってきました。
「メガソーラー」など太陽光発電が話題になっていますが、元々日本が世界に先駆けて
技術開発してきたものが、発電コストが他の発電方法に比べて割高だったことや、
太陽光発電が波に乗るまで国の政策が持続しなかったことが、世界一の座から逆に
世界の後塵を拝する形になり、原発問題を受けて再び太陽光発電が注目された事は
皮肉としか言いようがないかもしれない・・・。
# by trident-it | 2011-05-30 03:11 | 週刊ロボゼロ
週刊ロボゼロ14
いよいよ14冊目です。
ちょうど専用バインダー1冊にまとめられる冊数になりました。
残りはバインダー4冊分ですから、まだまだ先は長いです。
週刊ロボゼロ14_e0222779_042816.jpg

ところで、ロボットといえば、機械の体ですよね。
機械の体といえば、銀河鉄道999に登場する、
様々な人間ドラマを持った機械化人間たちの生き様ですね。

TVアニメは私が保育園から小学生の頃に何度か放映されていたと記憶しています。
この作品から人生観や人生訓みたいなものも少なからず教わった気がしますが、
当時の自分には話の内容がいくぶん怖かったかなぁ(遠い目)。
迷いの星のシャドウさんなんかは、今でも半ばトラウマに近いものがあります。

シャドウさん並に怖いなぁと思うのは、源氏物語に登場する六条御息所さんでしょうか。
私も随分と大人になったので、彼女たちの悲哀も少しは分かるようになった気もします。
しかし、彼女たちの気持ちを受け止めてあげられる程は一人前ではありません。
その辺はまだまだ未熟です。

・・・話がだいぶそれました。

銀河鉄道999では、機械化人間たちの生きる姿にいろいろ思うところがあるわけですが、
そこはやっぱり女性機械化人間が気になるわけです(物語的にもドラマチックだし・・・)。

青春の幻影ことメーテルさんは、正体がよくわからない存在なので除外。
メーテルの姉妹のクイーンエメラルダスさんは生身の人間なので除外。
母のプロメシュームさんは1000年女王の頃にお逢いしたかったので除外。

・・・とすると、私的なイチ押し女性機械化人間の生きる姿は
ガラスのクレアさんや、時間城のリューズ(レリューズ)さんあたりに落ち着くでしょうか。
劇場版が観たくなってきたので、今回はこの辺で・・・。
# by trident-it | 2011-05-26 02:08 | 週刊ロボゼロ
週刊ロボゼロ13
眼鏡の片側のレンズに、小さいですがちょっと気になるくらいの傷が付いたので
交換してもらいに行ってきました。レンズ代、6,000円だそうです。orz...
そうはいっても、眼鏡は体の一部なので文句は言えませんね。
週刊ロボゼロ13_e0222779_23465886.jpg

ところで、ロボットの話題ですが、沖縄高等専門学校の有志の方々が製作された、
Skeletonics(スケルトニクス)というものがニコニコ動画やYouTubeあたりで
話題のようです(「動画 skeletonics」でググれば一発です)。

製作者いわく、攻殻機動隊のアームスーツをイメージして作ったということです。
ハインライン著「宇宙の戦士」に出てくるパワードスーツみたいといえばいいでしょうか。
骨格むき出しで無骨な感じが、なかなかいい雰囲気です。

Skeletonicsは、操作する人間の動作を2倍程度に拡大します。
また、動力はすべて人力でまかなわれるので、大変省エネです。
人力なので、厳密な意味でロボットといえるかどうかは微妙なところですが、
そこにしびれる、あこがれる人が続出のようで、動画を視聴した方々は
「男のロマン」を感じずにはいられないようでした。

さて、パワードスーツつながりでネットを徘徊していたところ、
日本の企業にもパワードスーツを開発し、事業を行っている会社を発見しました。
CYBERDYNE社です。2004年6月設立だそうです。
そこは福祉の介護支援や医療のリハビリ支援、工場の重作業支援等を行うための
パワードスーツの研究・開発や販売をしているそうです。

SFの世界と現実の区別がつかなくなる日常が、もうすぐそこまで来ているようですね。
# by trident-it | 2011-05-16 01:11 | 週刊ロボゼロ